1687 fan!
紙ねんどでドーナツをつくりました!フェルトやビーズでトッピング!

【モネスク11/4教室風景】
こんにちは!モネスクのこうら先生(上坂)です!
今日11/4ワークショップクラスでは、「ドーナツ」をテーマにレッスンを行いました!
紙粘土を中心にさまざまな素材を使い、食べたくなるようなドーナツをつくります。
生徒さんには、海外を含めさまざまなドーナツの種類を見ていただきました
海外のドーナツは日本のものに比べて、味の想像もできないような(笑)カラフルなトッピングが多いですね♪
赤・黄・ピンクなどさまざまな種類のトッピング、味を想像しながらつくっていきます!
まず、ドーナツの生地づくりからです
ソフト紙粘土を4等分にし、それぞれのかたまりをまん丸に丸めていきます。
つづいては手のひらを使って上から圧力をかけ、すこし平に伸ばします。
ここで登場するのが、手作りの「穴あけ用筒」です。
今回クリアファイルをカットし、直径2cmの太めのストローなような筒をつくりました。
これを生地の真ん中に当て、上からゆっくりと差し込んでいきます。下まで差し込んだら2回筒をまわして
ゆっくりひきあげます。。。するときれいなドーナツの穴ができあがりました!
筒にはいった紙粘土も取り出し、一口サイズのドーナツをつくります♪
つづいては、ドーナツの生地の色、ベースとなるこんがり「キツネ色」をペイント
少し乾かしたところで、いよいよトッピングスタートです!
チョコレート(こげ茶)、ストロベリー(ピンク)、マンゴー(黄)、絵の具を用意
上半分だけ、チョコファッション風に一部だけ、全塗りも!
生徒さんの好きな味付けにペイントします。
つづいてアラザン(をビーズ)、ナッツやチョコ(をフェルト生地・スパンコールで表現)
お好みでさらにシールでもトッピング!あまりにも美味しそうでかじりつきたくなる生徒さんも♪
最後には、ご自宅で飾っていただけますよう、パッケージデザインにも挑戦しました!
オリジナルの箱に入れておいしそうなドーナツ遂に完成です!
ベビークラスでもおいしそうなドーナツをつくることができました♪
【モネスク教室レッスン3月ご予約受付中です!】
*クリックすると拡大画像をご覧いただけます▼
【3月モネスクONLINE(オンラインレッスン)のカリキュラム】
《3/1(月)~3/15(月)のモネスクONLINEテーマ》
【おうちでプニプニのグミ石鹸をつくってみよう!】
《3/18(木)~3/29(月)のモネスクONLINEテーマ》
【おうちで沖縄のビーチを描いてみよう!クリアシートを使った立体絵画!】
《モネスク・オリジナル制作キット》をご自宅までお届け!「ZOOM」を使用し
ご自宅のパソコンやタブレットを使って制作を楽しんでいただけます♪
ふだんのモネスクのご予約方法(LINE@・電話・メール)でお気軽にお問い合わせください♪
【感染症対策のご協力お願いいたします】
●マスク着用の上参加ください
●入室時、手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●混雑緩和の為、お釣りができるだけでないよう(封筒などに入れて)
事前の会計ご準備ご協力お願いいたします。
●レッスン中も換気を行っております
●ドアノブ、スイッチ、手に頻繁に触れる個所はレッスン毎消毒いたします。
●講師もマスク着用の上、検温を毎日行った上レッスンを開催しております。
(体調に異変がある場合は、レッスンを中止させていただきます)
モネスクご予約お問合せは、簡単スピーディーな【モネスク公式LINE@】がおすすめです♪
その他「電話」「メール」でもご予約可能です!
モネスク公式LINE@お友達追加はこちらから!↓
TEL:06-6948-8969
MAIL:info@shop-monette.com
mobile:090-3974-9921
モネスク講師:上坂(コウサカ)まで
「モネスクHP/モネスク通信」では、過去の教室風景やカリキュラム内容の更新を行っておりますのでぜひご覧ください♪